こんにちは。
今日もとてもいい天気です。
強風がまたなんとも春らしいです。
今年は桜の開花が待ち遠しい、こんな気持ちは初めてです。
立て続けに永遠の別れがあり、新たな出会いもあり、
今ここにいて、時を刻めていることをかみしめていると、
桜は一年そしてまた一年を送れたことを実感できるからかもしれないです。
今農場は昨年の作付けの片づけと春夏作の準備を同時進行で進めています。
施設栽培のほうは例年通り、ミニトマトとインゲン豆を作り、
露地栽培のほうは、GWあたりからキャベツの収穫が始まり、
今季はうちの農場でもサツマイモを作る予定です。
とにかく農場も新しい事業もよい形で次の世代に渡せることを念頭に今がんばっています。
個人的に老後生活を心置きなくゆっくり送るために前提として必要なことですものね。
ある程度年を取ると喜怒哀楽のコントロールが出来にくくなる...
その前に必ず退きたい。
次の世代に迷惑はかけたくない。
今のロシアの状況をニュースなどで見聞きすると切実に思います。
道に迷った若いロシア兵 あろうことか地元ウクライナ人から手厚いもてなしを受けて涙 | お茶に食べ物、ママとのビデオ電話まで | クーリエ・ジャポン (courrier.jp)